≪ XREA(coreserver)でクレジットモジュールの導入エラー | TOP | flash10.1で非アクティブタブでのflashが停止する件 ≫
2010年06月26日
itunesから「ipod touchのios4アップデートができるよ~」と更新通知が出てきたので早速アップデート!
バックアップが完了したとたん『新しいデバイスが見つかりました』とデスクトップに表示されたので、自動的に認識すると思い進めてたら認識出来ずにしまいにはitunesのほうでもエラー表示が出て、アップデートが途中で止まってしまった!!
ipodのUSBデバイスが壊れたのかと思い一度itunesをアンインストールしてから再びitunesのインストール。
それでも認識できない!!
ipodの画面は「PCにつなげてね」画面のまま何もできない。
この時点でググるも解決策が見当たらず・・・。
ちなみにhiroのメインPCはWindows XP。
サブのノートがWindows7なので、そちらに最新のitunesをインストールし、そのipodを繋げると、、、なんと復元状態の待機ipodがあるよとちゃんと認識している!
バックアップファイルはメインにあるので、そのままios4のアップデートだけサブPCで完了させました。
その状態のipodをメインPCにつなげると、、、認識してる!!
どういうこっちゃい!!!
デバイスのエラーではなくアップデートする側のOSの互換性問題!?
繋げた状態でホームボタン2度押しで復元モードと画面に出てきたのでササッと復元。
アプリはアップデート前に戻ったものの、アプリ保存状態が消え初期にw
ダンスレボリューション結構頑張ってたのにwww
音楽データもなくなったままなのでitunesからせっせとコピー。
まぁアプリもまたはじめから楽しめるし、音楽データもPCにはちゃんとあるしちょうど整理もしたかったので自分にとっては痛くないハプニング。
さて同じ状態に陥った方はいるのでしょうか・・・
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://open.free-creator.com/mt-tb.cgi/204
コメント
同じです。
投稿者 JIN : 2010年06月26日 21:22
昨日は突然一言のみのコメントで失礼しました。こちらの記事のおかげで無事にiPod touchの復元に妻のネットブックを使って成功しました。
ありがとうございました。
投稿者 JIN : 2010年06月27日 21:09