トップページ > 2010年06月
2010年06月27日
 ■  flash10.1で非アクティブタブでのflashが停止する件

先日flash10.1のアップデート通知があったので、アップデートをしたところ今までタブブラウザでflashを再生し、そのまま違うタブを開いてもflashは再生され続けていたのですが今回のアップデートで非アクティブのflafhは再生が自動停止する仕様に変わっていました。
(自動停止中のタブを見るとまた続きから再生)

おそらく負荷軽減措置でしょうか。
この機能はそういう点では嬉しいんですが、flash入りのサイトを作成していて、動作チェックや複数のタブでflashを再生し続けていたい環境にとってはちと不満なアップデートともなっているような・・・。

ということでダウングレードしました(笑)

1.現状のflashをアンインストールする。

こちらのAdobeサイトからuninstall_flash_player.exeをダウンロードします。
(Flash Player 8アンインストーラとなっていますが10.1にも対応しています)
※アンイストール時はブラウザは終了させておいたほうがいいです。起動していても問題はないですが起動中ブラウザには適用されない可能性があります。

2.過去バージョンをダウンロードしダウングレード。
こちらのAdobeサイトからFlash Player 10 (157 MB)をダウンロードします。

OSによって実行ファイルが異なるのでダウンロードしたフォルダ内テキストで確認してください。似た実行ファイルが多いです(笑)

これでダウングレード完了ですが、フラッシュ負荷は最新バージョンと比べて当然大きいですΣ(´Д`;)

2010年06月26日
 ■  ipod touchでios4のアップデートでデバイス認識エラー

itunesから「ipod touchのios4アップデートができるよ~」と更新通知が出てきたので早速アップデート!

バックアップが完了したとたん『新しいデバイスが見つかりました』とデスクトップに表示されたので、自動的に認識すると思い進めてたら認識出来ずにしまいにはitunesのほうでもエラー表示が出て、アップデートが途中で止まってしまった!!

ipodのUSBデバイスが壊れたのかと思い一度itunesをアンインストールしてから再びitunesのインストール。

それでも認識できない!!

ipodの画面は「PCにつなげてね」画面のまま何もできない。

この時点でググるも解決策が見当たらず・・・。

ちなみにhiroのメインPCはWindows XP。

サブのノートがWindows7なので、そちらに最新のitunesをインストールし、そのipodを繋げると、、、なんと復元状態の待機ipodがあるよとちゃんと認識している!

バックアップファイルはメインにあるので、そのままios4のアップデートだけサブPCで完了させました。

その状態のipodをメインPCにつなげると、、、認識してる!!

どういうこっちゃい!!!

デバイスのエラーではなくアップデートする側のOSの互換性問題!?

繋げた状態でホームボタン2度押しで復元モードと画面に出てきたのでササッと復元。

アプリはアップデート前に戻ったものの、アプリ保存状態が消え初期にw
ダンスレボリューション結構頑張ってたのにwww

音楽データもなくなったままなのでitunesからせっせとコピー。

まぁアプリもまたはじめから楽しめるし、音楽データもPCにはちゃんとあるしちょうど整理もしたかったので自分にとっては痛くないハプニング。

さて同じ状態に陥った方はいるのでしょうか・・・

2010年06月23日
 ■  XREA(coreserver)でクレジットモジュールの導入エラー

XREA(coreserver)でEC-CUBEのクレジットモジュールをインストールしようとすると、
『バックアップディレクトリの作成に失敗しました』
というエラーが出ます。

バックアップディレクトリの作成にあたる、virtual/ユーザ名/data/downloads/backup/フォルダの属性が777となっていても出るエラーで、これはphpがセーフモードで動いているのが原因ですので、このモジュールをインストール時のみcgiモードで動かします。

―解決方法―
「.htaccess」をエディタで作成し、

AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php

の一文を書きます。

その「.htaccess」をvirtual/ユーザー名/.htaccessへアップロード。

この状態でインストールするとすんなり完了します。
インストールが終わったら作成した「.htaccess」は削除しておきます。

2010年06月03日
 ■  最小化でデスクトップから消えてしまう件

とあるソフトを起動したらどういうわけかデスクトップに表示されない。

タスクには"ある"ので起動してるのは間違いない。

タスクバーから「最大化」すると表示される。
でも「最小化」で消えるw

※復活方法
1.タスクバー上のソフトをクリックして選択状態(見た目はへこんだ感じ)にして、キーボードの[Alt]+[Space]を押す。

2.次にキーボードの[M]を押すと移動できる状態になるのでマウスでデスクトップに表示されるまで動かす。

あまり遭遇しない症状だったのでちとパニくりましたw

▲このページのTOPへ
Copyright 2006-2010 © free-creator.com