おーぷんそーすで行こう-XREA- by hiro

トップページ > movabletype(ブログ) > タイトルの表示文字数を指定

≪ 文字コード変換 MT-I18Nプラグイン | TOP | web上から見るソース表示エディタの変更 ≫

2007年04月27日

 ■  タイトルの表示文字数を指定

このサイトでは右側にコメント投稿を表示させていますが、
コメント頂いたエントリーのタイトルが長いと2列になり見た目が悪くなってしまいます。

そこで表示させる文字数を設定して、その文字数をオーバーすると「...」で表示させるよう設定できます。
(hiro作成HPのMAXBETでは実装済み)

1../lib/MT/Template/ContextHandlers.pm の317行目

sub _fltr_trim_to {
my ($str, $val, $ctx) = @_;
require MT::I18N;
$str = MT::I18N::substr_text($str, 0, $val) if $val < MT::I18N::length_text($str);
$str;
}

sub _fltr_trim_to {
my ($str, $val, $ctx) = @_;
require MT::I18N;
my $attachment = "";
$attachment = "..." if $val < MT::I18N::length_text($str);
$str = MT::I18N::substr_text($str, 0, $val) if $val < MT::I18N::length_text($str);
$str .= $attachment;
$str;
}

に書き換えてアップロード。

あとは

<$MTEntryTitle trim_to="12"$>

という書き方をするだけで省略表示が可能です。
(12の部分を変更することで表示文字数を変えれます)

2007年04月27日 20:08

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://open.free-creator.com/mt-tb.cgi/166

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

Copyright 2006-2010 © free-creator.com