XREAサーバでのオープンソースによる運用・カスタマイズのマニュアル的ブログ。
メモ代わり、備忘録なので、詳しくは解説してないかもw
最近オープンソース以外の備忘録も書いてます。
トップページ > Apache
①最新版Apache2.2.11の入手
http://httpd.apache.org/download.cgiから『apache_2.2.11-win32-x86-no_ssl.msi』をダウンロード
②インストールは・・・
1.Next
2.合意の意味のラジオボタン(上)に変えてNext
3.Next
4.上から『localhost』『localhost』『メールアドレス』を入力しNext
5.そのままNext
6.Next
7.Install
8.Finish
③インストール完了とともにタスクで起動しているので(エラーで起動しなくても慌てずにw)ブラウザから下記のアドレスでアクセス
『http://localhost』
正常にApacheが動作していたら『It Works!』と下記のように表示されます。
次は設定・・・
続きを読む "Apache2.2.11とPHP5.2.9へバージョンアップ -その弐-" »
設定でかなり苦戦してしまったので忘れないように覚書きw
※phpはドライブ直下におく前提で
①最新版php5.2.9の入手
http://www.php.net/downloads.phpから『PHP 5.2.9-2 zip package』をダウンロード。
②解凍した『php-5.2.9-2-Win32』フォルダの名前を『php』に変更しCドライブ直下に移動。
③『php』フォルダ直下の『phpほにゃらら.dll』以外の『*.dll』をすべてをwindowsのシステムフォルダに移動。
※XPなら『c:\windows\system32』の中ですね。
④『php』フォルダ直下の『php.ini-dist』を『php.ini』に名前を変更し、『Windows』フォルダに移動。
※説明するまでもなく『c:\windows』の中ですね。
続きは追記で
続きを読む "Apache2.2.11とPHP5.2.9へバージョンアップ -その壱-" »
▲このページのTOPへ